SSブログ

第十二章 大国主神と大物主神:大国主神の奉祭氏族(4)都農神社 [創世紀(牛角と祝祭・その民族系譜)]


[サッカー](かっこ○´д`○)こんにちわぁ♪[サッカー]
創世紀―牛角と祝祭・その民族系譜―
 著述者:歴史学講座「創世」 小嶋 秋彦
 執筆時期:1999~2000年

第十二章 大国主と大物主神:大国主神の奉祭氏族
(4)都農神社》
 
  宮崎県児湯郡都農町に都農神社が鎮座する。
 
 『延喜式神名帳』に日向国児湯郡に載るが、
 その社殿に神武天皇が東征の出立に際し
 宮崎の宮を発った後、
 この地で武運長久を祈念して
  鎮祭したという古社である。
 
 同社の祭神は大己貴命、大国主命と、
 同神とされる二神名を並列させている、
 同社神域の西方に藤見の地名がある。
 
 これは「トウミ」と訓め、「トミ」に通じ、
 大和盆地の古族登美氏族、
 また出雲の富氏と
 大国主神を奉祭していた氏族名に共通する。
 
 この都農町のある児湯郡辺りには
 「富」の付く地名が目立つのである。
 
 日向市の富高・富島、
 西都市岡富、新富町富田、国富町、
 宮崎市富吉で都農神社を取り巻いている。
 
 この一帯は「『三国志』「魏書」
 第30巻烏丸鮮卑 東夷伝倭人条
 に載る「投馬国」でもあり、
 投馬は「富」である。
 
 ここが投馬国である一つの証は、
 その官名「弥弥」が
 日向市の美々津町名及耳川に
 その名を遺していることである。
 
 風土記日向国逸文に「吐濃峯」の一文がある。
 
  日向國古庚郡、
  常ニハ兒湯郡トカクニ、
  吐濃ノ峯ト云フ峯アリ。
 
  神ヲハス、
  吐乃大明神トソ申スナル。
  昔シ神功皇后新羅ヲウチ給シ時、
  此ノ神ヲ請シ給テ、御船ニノセ給テ、
  船ノ舳ヲ護ラシメ給ケルニ、
  新羅ヲウチトリテ帰リ給テ後、
 
  韜馬ノ峯ト申ス所ニヲハシテ、
  弓射給ケル時、
  土ノ中ヨリ黒キ物ノ頭サシ出ケルヲ、
  弓ノハズニテ堀出シ給ケレバ、
  男一人女一人ソ有ケル。
 
  其ヲ神人トシテ召仕ヒケリ、
  其ノ子孫今ニ残レリ。
 
  是ヲ頭黒ト云う。
 
  始テホリ出サルル時、
  頭黒サシ出タリケル故ニヤ、
  子孫ハヒロゴリケルカ。
 
  疫病ニ死シ失テ、二人ニナリタリケリ。
 
  其ノ事ヲカノ國ニ記ニ云ヘルニハ、
  日々ニ死ニツキテ僅ニ残ル
  男女両口ト云ヘリ。
 
  是 
  國守神人ヲカリツカヒテ
  國役シタガワシムル故ニ、
  明神イカリヲナシ給テ、
  アシキ病起リテ死ニケル也。
 
  是ヲ思へバ、
  男女ヲモ口トハ云フベキニコソト
  覚ルナリ。
 
  吐濃大明神疱瘡ヲマジナフニ、
  必ズイヤシ給トカヤ、
 
  カノ國ノ人ハ明神ノ御方ニ向テ、
  頌文シテ云。
 
  五常以汝為高、
  今者此物高於汝、
  若有懐憤、
  宜令平却ト唱ヘテ、
  杵ト云フモノヲシテ、
  朝ゴトニ三度アツルコト三日スレバ、
  疱瘡イユト云ヘリ。
 
  コトノツイデナレバシメス。
 
 都農神社が祭神を二座としているのは
 「男一人女一人」に依拠した配慮であろうか。
 
 この中で注目されるのは「頭黒」で、
 彼等が神人であることである。
 
 「吐乃ノ大明神」とは
 都農神社の祭神で「頭黒の神人」である。
 
 逸文の伝承は事実とはいえそうもないが、
 「吐乃ノ大明神」の背景に「黒」があったから、
 
 このような話となったと推測される。
 
 吐濃峯とは
 都農神社の後方にある岩山とみられ、
 
 「大明神」とは大国主神である。
 
 三輪山の大神神社の祭神が
 「大国主神」であったとの見解を述べたが、
 「頭黒」は
 その大国主から発想された神人であろう。
 
 というのも「吐乃」である「都農」が
 「黒」を意味しているからである。
 
 大阪市住吉はかって
 墨江(すみのえ)であったが、
 これは大阪湾をいう。
 
 『古事記』の「血沼(ちぬ)海」、
 『日本書紀』の「葦淳(ちぬ)海」で、
 「チヌ」は墨で「黒」の意味である。
 
 このチヌこそ「都農」の祖語である。
 
 漁師の専門用語で九州方面から伝わった
 「葦淳鯛(ちぬたい)」は黒鯛のことである。
 
 都濃町の南、
 川南町に平田川へ流入する川で黒鯛川があり、
 黒鯛の地名がある。
 
 七福神に「大黒天」がいるが、
 彼には鯛がつきものである。
 
 その理由はこの「チヌ」にある。
 
 そしてその祖像が
 大国主(大黒主)神であることは
 知られているが、
 仏教が入ってきてから自在天の化身である
  mahākāra (大黒)と習合したものである。
 
 都農神社は大黒主(大黒主)神を祀る
  「黒神社」である。
 
 都農川の北方に心見川が流れ、
 心見の地名もあるが、
 これはサンスクリット語の意味する 
 śyama の転写であり、
 心見川は「黒川」である。
 
M.K記
連絡先:090-2485-7908

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

nice!の受付は締め切りました

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。