SSブログ

岡田宮・多祁理宮・高嶋宮「注釈①」 [日本創世紀]



日本創世紀


 ―倭人の来歴と邪馬台国の時代―


著述者:歴史学講座「創世」 小嶋 秋彦


 《岡田宮・多祁理宮・高嶋宮「注釈①」

 A.岡田宮〔福岡県〕
 
 『古事記』
 於筑紫之岡田宮一年坐。
 亦從其國上幸而、於阿岐國之多祁理宮七年坐。
 亦從其國遷上幸而、於吉備之高嶋宮八年坐。
 
 『日本書紀』
 神日本磐余彥天皇 神武天皇
 十有一月丙戌朔甲午、天皇至筑紫國岡水門。
 十有二月丙辰朔壬午、至安藝國、居于埃宮。
 
 遠賀・崗・岡「オカ」
 (Grk.) όχος 乗物・船・車輪・車(οχος)  
  岡湊神社 芦屋町、船頭町
  「オカミナト/崗水門」(Grk.) όχος
  ◦容れるもの⇒船の停泊地
  (Δωμάτιο του πλοίου)
  Πού να πάρετε ένα πλοίο
   船を容れる所
   νηωγ、Πλοίο(舟)の属格「船の」
 
  ※湊(港)の語義で「岡湊」は音写と語義に
   より生み出した用語
 
   船頭町(芦屋市昭和41年からの地名)は
   岡湊神社の鎮座地だが、古くから
   この地の字名として用いられた場合
 
   「オカ」はοίαξ(οίακσ)、αίακος
   双方とも「船」で、この音写でもある。
 
 芦屋「アシヤ」
 (Grk.)οσία(οςία、イオリア訛り)神の掟
    όσίος(οςίος)◦敬神の、聖な、信心深い
          ◦神を祀ること、祭儀、祭式
 
 島津(しまづ)・島門(シマト)「シマト」
 (Grk.)θαημαστης(thaymasths)
      賞賛者:尊崇者・崇拝者
        θαημα(thayma),
        θαηματος(thaymatos)
      驚き、驚嘆、不思議
       θαημα(thaymazw(o)),
        θαηματος(thaymasw(o)) 
     驚く、驚嘆する。
     ◦敬意を表す
     ◦尊ぶ、尊崇する、尊敬する
 
 鬼津(オニヅ)
 (Grk.)αναξ(anaks),ανακτος(anaktos)
    王、支配者、領主、主人、貴族、命令者
 
 浅木・朝木「アサキ」
 (Grk.)Aττικι(Attiki)アッティカ
   アテネ神を祭神とするアテネの町のある地方
 
 鞍手「クラテ/クラジ」
 (Grk.)καλητωρ(kalhtew(o)r)
        (大声で)呼び叫ぶ人<神に祈る人、祭官
 
    καλεω(kalew(o))
    (神を)呼び出す、神の名を呼ぶ 
    ◦呼ぶ、呼び寄せる、呼びかける
    ◦招く
 
    θεο-κλυτος(theo-klutos)
    神に呼び掛ける
 
    θεο-κλυτεω(theo-klut(o))
    神に呼び掛ける、祈る、祈り求める
 
 岡田・宮「オカタ」
 (Grk.)οχθη(oxthh)高み、川岸、川堤
    οχθος(oxthos)高み、丘、塚、川岸
  ※この用語から宮の置かれた場所は
   遠賀川の川岸に近い小高い丘(崗)で
   あったと推測される。
  ◎遠賀川右岸浅川台の字名に「岡田」がある。
 
 広渡・ひろわたり「ヒロト」
 (Grk.)Παλλαδος、
    Παλλας 
    Aθηνα女神の異称
    〔Pallados〕〔Pallas〕
    浅木の北隣りで遠賀川の川下に接している。
 
  M.K記

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

nice!の受付は締め切りました

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。