SSブログ

『創世記・参考資料』歴史資料:参考資料『日本』② [創世紀(牛角と祝祭・その民族系譜)]


創世紀』の目次4へ戻るhttps://matmkanehara.blog.ss-blog.jp/2019-09-22-13
「神聖の系譜」出版協賛のお願いhttps://matmkanehara.blog.so-net.ne.jp/2019-03-14-4


[サッカー](かっこ○´д`○)こんにちわぁ♪[サッカー]

創世紀―牛角と祝祭・その民族系譜―
 著述者:歴史学講座「創世」 小嶋 秋彦
 執筆時期:1999~2000年
《『創世記・参考資料』&あとがき
 
歴史資料:『日本』
「邪馬台国が見える-吉野ヶ里と卑弥呼の時代」
監修坪井清足 NHK取材班 1989年 日本放送出版会
 
日本の古代3「海をこえての交流」大林太良編 昭和61年 中央公論社
 
「考古学と古代日本」森浩一 1995年 中央公論社
 
シンポジウム・シルクロード「海のシルクロードを求めて」
編集㈶NHKサービスセンター 平成元年 三菱広報協会
 
「金属と地名」谷川健一編 1998年 三一書房
 
「人物埴輪を語る」金井塚良一 平成3年 さきたま出版会
 
「古代東北の原像-金井塚良一対談集」人物往来社
 
ことば読本「日本語の起源」司馬遼太郎ほか 1972年 河出書房新社
 
「定本柳田國男集」柳田國男 筑摩書房
 
古代王権と交流8「西海と南島の生活文化」
監修:水野祐、新川野登亀男編 名著出版
 
「長江文明と日本」樟山紘一編著、著梅原郁他 福武書店
 
「隼人族の生活と文化」隼人文化研究会編 雄山閣
 
南方神話と古代の日本「古代東アジアの中の日本」
中西進 角川選書
 
「神話の系譜-日本神話の源流をさぐる」 大林太良 1986年 青土社
 
「古代渦巻文の謎」大谷幸一 三一書房
 
「倭族と古代日本」諏訪春雄 雄山閣
 
「日本古代史と遺跡の謎・総解説」 1998年 自由国民社
 
「南島入墨考」小原一夫
 
「海神と天神-対馬の風土と神々」 永留久恵 1988年 白水社
 
東洋文庫613、616、620「邪馬台国論考」(全3巻)
橋本増吉 1997年 平凡社
 
「古代出雲と風土記世界」瀧音能元編 1998年 河出書房新書
 
「出雲の銅鐸」佐原真・春成秀爾 1997年 日本放送出版協会
 
「出雲の古代史」門脇禎二 1994年 日本放送出版協会
 
日本の古代遺跡をさぐる3「荒神谷遺跡」
三宅博士・田中義昭 1995年 読売新聞社
 
「古代出雲の文化」上田正昭
島根県古代文化センター 1998年 朝日新聞社
 
「江上波夫著作集」(全13巻)江上波夫 1986年 平凡社
 
日本古典文学大系1「古事記祝詞」 
倉持憲司・武田祐吉校注 昭和37年 岩波書店
 
日本古典文学大系2「風土記」 秋本吉郎校注
昭和37年 岩波書店
 
日本古典文学大系67「日本書紀上下」
坂本太郎・家永三郎・井上光貞・大野晋校注 1981年 岩波書店
 
日本古典文学大系70「日本霊異記」
遠藤嘉基・春日和男校注 1982年 岩波書店
 
日本古典文学大系22「今昔物語一、二、三」
山田孝雄・山田忠雄・山田英雄・山田俊雄校注
1982年 岩波書店
 
日本古典文学全集「萬葉集」小学館
 
日本古典文学全集「日本霊異記」小学館
 
日本古典文学全集「今昔物語」小学館
 
日本の名著「日本書紀」責任編集井上光貞
昭和52年 中央公論社 新訂増補
 
「国史大系第七巻古事記・先代奮事本紀・神道五部書」
昭和41年 吉川弘文館
 
東洋文庫「菅江真澄遊覧紀」(全5巻)
訳内田武志・宮本常一 昭和40~43年 平凡社
 
東洋文庫「神道集」訳貴志正造
昭和42年 平凡社 新訂増補
 
「国史大系<普及版>交替式弘仁式延喜式前編」
昭和58年 吉川弘文館
 
新訂増補「国史大系<普及版>交延喜式中編」
昭和59年 吉川弘文館
 
新訂増補「国史大系<普及版>交延喜式後編」
昭和59年 吉川弘文館
 
日本古典文学全集「平家物語」小学館
 
日本古典文学大系71「三教指帰、聖霊集」
渡辺照宏、宮坂宥勝校注 昭和40年 岩波書店
M.K記
連絡先:090-2485-7908
 

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

nice!の受付は締め切りました

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。