創世紀』の目次4へ戻るhttps://matmkanehara.blog.ss-blog.jp/2019-09-22-13

「神聖の系譜」出版協賛のお願いhttps://matmkanehara.blog.so-net.ne.jp/2019-03-14-4







#58966;(かっこ○´д`○)こんにちわぁ♪#58966;




創世紀―牛角と祝祭・その民族系譜―

 著述者:歴史学講座「創世」 小嶋 秋彦

 執筆時期:1999~2000年




《『創世記・参考資料』&あとがき



 

歴史資料:『日本』


「稲作の神話」大林太良 昭和48年 弘文堂


 

日本古代第1巻「倭人の登場」森浩一編 昭和60年 中央公論社


 

「日本語の系譜」中本正智 1992年 青土社


 

岩波新書495「日本の地名」谷川健一 1997年 岩波書店


 

「謎の出雲帝国」吉田大洋 1980年 徳間書店


 

考古学選書「積石塚と渡来人」桐原健 1989年 東京大学出版会


 

「蛇と十字架-東西の風土と宗教」安田喜憲 1994年 人文書院


 

中央新書70「帰化人」上田正昭 昭和47年 中央公論社


 

岩波新書724「陶磁の道」三上次男 1971年 岩波書店


 

中央新書1085「古代朝鮮と倭族-神話解読と現地踏査」

鳥越憲三郎 1996年 中央公論社


 

講談社現代新書330

「須弥山と極楽-仏教の宇宙観」定方晟 昭和48年 講談社


 

「日本神話の考古学」森浩一 1993年 朝日新聞社


 

「韓半島からきた倭国」李鐘恒 1990年 新泉社


 

「渡来人の遺跡を歩く、山陰・北陸編」 段煕麟 昭和61年 六興出版


 

「論集日本文化の起源(全五巻)」 小林行雄編 平凡社


 

「柴刺-忘れられた日本の祭儀」馬場紀美史 平成2年 葦書房


 

「鹿と鳥の文化史-古代日本の儀礼と呪術」平林章仁 1992年 白水社


 

日本古代文化叢書「論集騎馬民族征服王朝説」

江上波夫他著、鈴木武樹編 1975年 大和書房


 

「古代日向の国」日高正晴 1993年 日本放送出版協会


 

小学館ライブラリー33「古代日本の航海術」 茂在寅男 1992年 小学館


 

古代の「海の道」石野博信 1996年 学生社


 

日本古代8「海人の伝統」大林太良編 昭和62年 中央公論社


 

「沖縄の地名の由来」崎原恒新 1985年 月刊沖縄社


 

海と列島文化第3巻「玄界灘の島々」宮田登(代表) 1990年 小学館


 

「大和古墳めぐり」

永井路子・前園実知雄・関川尚功・玉城妙子 1989年 京都書院


 

「日本の古代遺跡」企画:森浩一

 奈良北部(前園実知雄・中井一夫)

 奈良中部(寺澤薫・千賀久)

 奈良南部(伊藤勇輔・楠元哲夫)

 大阪中部(瀬川芳則・中尾芳治)

 大坂北部南部(井藤徹・柳本照男他)

 埼玉(金井塚良一他)

 保育社


 

「飛鳥-その古代史と風土」門脇禎二昭和58年 日本放送出版協会


 

世界の民族誌「アイヌ人とその文化」

R・ヒッチコック 北構保男訳 1985年 六興出版


 

中公新書「騎馬民族国家」江上波夫 中央公論社


 

「古代史疑」松本清張 昭和43年 中央公論社


 

「正倉院目録」1977年 奈良国立博物館


 

「姓氏家系大辞典」太田亮 昭和62年 角川書店


 

「日本古代氏族事典」佐伯有淸編 1994年 雄山閣出版


 

「神道と東アジアの世界」上田正昭  1996年 徳間書店


 

「十字架と渦巻」大和岩雄 1995年 白水社


 

「古代王権と宗教的部民」井上辰雄 1980年 柏書房


 

「古代祭祀の史的研究」岡田精司 1992年 塙書房


 

「古代を考える邪馬台国」平野邦雄 平成10年 吉川弘文館